北野天満宮 「梅」
天満書
例年お正月の初詣時期に北野天満宮では新年の行事【天満書(てんまがき)】が開催されます。北野天満宮でお祭りしている学問の神様、菅原道真が
書道の達人ということにちなんで、諸堂の上達を願って書き初めをする行事です。多くの子供たちの力強い書が展示されていました。
北野天満宮の梅
2021年の梅の開花状況ですが、1月26日訪問の際にはまだ咲き始めたばかりの3分咲きという感じでしたが、
可愛らしい白やピンクの桃の花を見ることができました!
これから開花が進み日に日に美しい梅が見られることと思います。
梅苑以外の北野天満宮の境内にも多くの梅の木が植えられていて、お散歩がてらゆっくりと梅のお花見を楽しむことができますよ。
「花手水」 手水舎に華やかな切り花が生けてありました。インスタ映えも!
2021年は丑年ですね。 北野天満宮には沢山の牛さんがいますよ。
三分咲きの梅。これから徐々に開花が進みます。
2020年北野天満宮 梅ギャラリー
こちらの写真は1年前、2020年の2月24日に撮影しました。
梅花祭の前日でしたが多くの人が訪れていました。梅が見頃を迎え本当に美しかったです。
北野天満宮へのアクセス
【バス】「北野天満宮前」下車 徒歩すぐ
【電車】京福電車「白梅町」駅 徒歩約5分
【駐車場】無料駐車場あり開場時間:9時~17時
(※毎月25日は、縁日のため利用不可)
梅苑公開令和3年1月30日(土)~3月下旬
梅苑:大人(中学生以上)1000円、小人500円(茶菓子付き)
受付時間:9:00~16:00(閉苑)15:40(受付終了)