皆様、こんにちは!
今回は貴船から鞍馬へのハイキングへ行って来ました!
ここ最近は運動不足で少し運動するだけで息切れがしていたので、
少し不安もありましたが、いざ出発!
貴船へ到着し、まずは貴船神社へ。
貴船神社

新緑の青モミジが眩しいくらい美しかったです!

美しい風景を見ると癒されますね~。

貴船神社は水の神をお祀りされており、雨乞いの社として信仰を集めていたそうです。
古来より歴代天皇は干ばつの時には黒馬を、長雨には白馬を奉納していたそうですが、
その後に、生きた馬に代わり、馬形の板に着色した「板立馬」を奉納し、現代の絵馬の原型となり、貴船神社は絵馬発祥の地と言われています。

モミジの可愛い絵馬が沢山掛けられていました!

この後は、奥宮へと向かいます。
森のそよ風を受けながら歩くのは爽快です!

森の美味しい空気を味わいながら歩くのは気持ちが良いですね。


貴船神社から奥宮までは徒歩で10分程でしょうか。
目に飛び込んでくる新緑を見ているうちにあっという間に到着しました。
森が深く、神秘的な雰囲気が漂います。

貴船神社の詳しい情報は、過去の記事でもご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。
過去記事はこちら⇒ 鞍馬・貴船コース

奥宮を参拝した後は、鞍馬方面へのハイキングに向かいます!

鞍馬から貴船へのハイキングは何度も訪れているのですが、貴船側から向かうのは今回が初めてです。
途中にある料亭では川床(かわどこ)を楽しめるようになっていました。
川床とは河原に張り出した桟敷席のことで、初夏から初秋ぐらいまで楽しめる京都の夏の風物詩です。
ランチでも相場は7,000円~10,000円程ですので、なかなか普段は行きづらい所ですが、
旅の思い出づくりには、おすすめのスポットです!
さて、下の写真の赤い細い橋を渡り、鞍馬への繋がる山道へ。
小さな小屋があるので、そちらで愛山費300円を支払い中へと進みます。


道中はとにかく不揃いな階段が多く、木の根が土の上に張り出している箇所が多くしっかりと足元を見ながら歩かないと危険です。
連休中ということもあって、鞍馬側から貴船に向かう人と沢山すれ違いましたが、
なかなか貴船側から向かう人は少なく、私以外に1名しか見かけなかったです。
山道ですが、人が多いと安心感がありますね。
階段の山道が永遠と続くようなほど長く、暑くて息切れがしてきました(汗
以前、稲荷山を週に2日間は朝の日課として駆け足で登っていたのですが、
しばらく運動していないと体力が落ちてくるものですね・・・。
こちらは木の根道です。
牛若丸(源義経)が幼少期にこちらで修行をしていたと伝えられています。

鞍馬山はパワースポットとしても有名ですが、このように木の根が張り巡らされているのを見るとただならぬパワーを感じます。
下の写真は途中にある霊宝殿。入場料は大人200円と良心的です。
これまでに入ったことがなかったので、今回初めて入館してみました!
3階建てで3階の仏像奉安室には貴重な仏像が安置されており、素晴らしかったです。

本殿に到着!
まずは、こちらで参拝してパワーを…。

その後、本殿の中でおみくじを引いてみました。
今年は初詣へ行ってなく、おみくじを引いていなかったので、今年初です!
筒の中の棒を引いて出た数字を受付の方に伝えるとおみくじをいただけます。
結果…大吉でした!ここ数年は吉や末吉がばかりでしたので大吉は珍しいです。
帰りはケーブルカーに乗ってみることにしました。
ちなみにケーブルカーも200円とこちらも良心的です。

普段は歩いているので、ケーブルカーに乗るのも今回が初めてです。
乗車時間は2分とあっという間に着いてしまいますが、旅行に来ている感がして楽しいひと時でした!
鞍馬寺の入り口に到着!


鞍馬駅は味のある雰囲気です。

駅の前にあった天狗像は以前と場所が変わっていました。
インパクトがすごいです(笑

こちらの電車に乗って出町柳まで戻ります。
途中の車窓からも青モミジが見れてとっても綺麗でした。

久し振りのハイキングで自然を満喫できて充実の一日でした!
何度も来ている場所では出来る限り初めての体験をしてみたいので、
色々と普段と違った動き方で楽しんでみるといつ行っても楽しめます!
次回は秋にも来たいな~と思いながら帰路に着きました。
これからの行楽シーズンに貴船~鞍馬とってもおすすめですよ。
GWも終わってしまいますが、皆様良い週末をお過ごしください。
ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!