皆さま、おはようございます!
今日も寒いですね~。今朝の京都は冷え込みが厳しく、気温-3℃の予報が出ています。
今回は動物の神社仏閣シリーズ第3弾、丑年にちなんで牛の神社【菅原院天満宮神社】をご案内します!
過去の動物神社仏閣シリーズはこちら↓
第2弾:【うさぎの神社】東天王 岡﨑神社
第1弾: 猿のお寺~八坂庚申堂(金剛寺)
菅原院天満宮神社は京都御苑の西側、道を挟んだ向かいにあります。
こちらの神社は学問の神様として有名な菅原道真公の生家のあったところです。
道真公の先祖三代がお住まいだった地で、菅原道真公とその父是善卿、祖父清公卿をお祀りしています。
学問の神様だけでなく、病気の平癒や良縁のご利益がある神様もお祀りしているそうで
菅原道真が誕生した際に産湯で使った際の井戸が残っているんです。

境内の手水舎も牛さまです。

境内は広くなく、参拝している人は私以外には1組だけでした。
北野天満宮と比べると静かな雰囲気。
合格祈願の沢山の絵馬が掛けられていました。

合格祈願は自分には関係ないですが参拝してきました。
いくつになっても頭が良くなりたいと思ってしまいます(笑

京都の牛の神社といえば、やはり一番有名なのが北野天満宮。
錦市場の東側突き当りにある錦天満宮もよく知られており、繁華街の中にあり普段から賑わっている印象ですが
こちらの菅原院天満宮神社は観光客や参拝者は少なく穴場的な雰囲気です。
京都御苑の散策とセットで行くのもおすすめですよ。

話は変わりますが、今年のお正月はコロナ禍ということもあって静かに新年会をしました。
お友達のしずさんからは蟹の差し入れをいただき、楽しいひとときに。
美味しいものを食べると元気が出ます。
ご馳走さまでした♪

昨日は関東の一都三県で緊急事態宣言が出されましたね。
GOTOトラベルも緊急事態宣言が解除される2月7日まで延長になるとニュースも流れていましたし、
コロナの感染拡大が加速していて心配になります。
皆さまもどうぞご自愛ください。
ブログランキングに参加しています。クリックして応援いただけると嬉しいです。

