下鴨神社
下鴨神社・賀茂御祖神社
世界遺産 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は通称、下鴨神社(しもがもじんじゃ)と呼ばれ親しまれており、 京都で一番古い神社。京都の三大祭り、葵祭は下鴨神社と上賀茂神社のお祭りです。 境内にある御手洗川(みたらしがわ)はみたらし団子の由来というのが有名。
詳細情報
| 名称 | 下鴨神社(しもがもじんじゃ)正式名称 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) | 
| 住所 | 京都市左京区下鴨泉川町59 | 
| 電話 | 075-781-0010 | 
| 時間 | 6:30~17:00 | 
| 休業日 | ー | 
| 料金 | 境内は自由参拝 / 特別参拝など有料(公式サイトでご確認ください) | 
| アクセス | 市バス 4、205系統「下鴨神社前」下車徒歩約3分 京阪電車 「出町柳駅」より徒歩約13分 | 
| 駐車場 | 有料駐車場あり | 
| サイトURL | https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ | 
| 最終更新月 | 2020年6月 | 





