皆さま、こんにちは。
明日から3連休に入りますね!
昨日は全国的に暖かく夏日の所があったというので驚きです。
例年11月の連休は紅葉の見頃と重なり京都は大混雑になり、
ホテル代もこの時期は跳ね上がるんですが、今年はGOTOトラベルキャンペーンでお得に旅行できるので
例年以上に賑わうんじゃないかと勝手に想像しています。
私は観光業界という職業柄、この時期から多忙な毎日が続きます(汗
さて今回は京都駅周辺の紅葉状況チェックで東寺へ行ってきました。
東寺は京都駅から歩いて20分ほどで行くことができます。
駐車場には大型バスが何台か停まっており、ツアーの観光客の方が大勢いらしゃいました。

境内に入ると、置き物のように亀さんが甲羅干しをしていました(笑)ぽかぽか陽気で気持ちが良さそうです。
可愛いですね~

拝観料は時期によって変動します。今回はこちら↓
10月31日~11月25日 秋期特別公開(五重塔初層特別公開):大人800円、高校生700円、中学生以下500円
宝物館、観智院は別途料金が必要です。共通券は大人1300円、中学生以下800円でした。
東寺は何度も来ているので、今回は普通に800円の券で拝観します。

着いたのはお昼前後ということもあって、それほど混雑はしていませんでした。
夜のライトアップは例年時間帯によって、外の大通りの一区画まで大行列が続くんですよ。
去年、桜のライトアップに仕事帰りに行きましたが行列過ぎて、1回目は断念して、後日閉館間際に再度来訪した記憶があります(汗
東寺の五重塔は京都のシンボル的存在だけに存在感がすごいです。
新幹線の中から五重塔を見えると、京都に帰ってきた~とホッとします。
初めて京都へ来る方には、一番おすすめの場所です。

肝心の紅葉ですが、モミジ以外の木は落葉が進んでいましたが
モミジは真っ赤に染まり五重塔との共演が素敵でした。

ゆっくりと境内を歩きます。
眩しいぐらいの陽の光で11月も半ばなのに暑くて汗をかくぐらいです。

五重塔に近づくと、どっしりとしていて本当に見事な造りです。
現在は五重塔初層特別公開中なので、せっかくなので見てみます。
写真は禁止なので感想だけになりますが、五重塔の心柱を囲っている黄金色の四仏坐像は美しくとても素晴らしかったです。

東寺の五重塔は創建以来4度の焼失に遭い、現在の五重塔は1644年に徳川家光の寄進によって竣工されたものだそうです。
耐震構造で造られており焼失には遭っても、これまでに地震による倒壊の記録が見つからないとのこと。
古来から日本人のものづくりの技術力すごかったのだと感じます。

下の写真の右側は金堂で左側は講堂です。

今回は中には入りませんでしたが、以前来た時に拝観したときの感想ですが
中には素晴らしい国宝の仏像が立ち並び素晴らしいものだったと記憶しています。
初めて行かれる方には一見の価値がありますよ。

去年は桜の時期の拝観以外に、境内で毎月21日に弘法市(こうぼういち)地元の人からは弘法さんで親しまれている縁日が開催されるので、
何度も訪れていますが、何度来てもまた来たいと思える素敵なお寺です。

モミジの紅葉は今週末の3連休にもまだまだ美しい紅葉を見られるんじゃないかなと思います。

京都駅周辺へ来られる方はぜひ東寺へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは、皆さま良い週末をお過ごしください!
情報&写真撮影日:2020年11月17日
ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです。

