こんにちは。
2月も後半になり、気持ちの良いお天気が続いていますね。
最近は京都御苑のお散歩にハマっていて休日は気が向けばぶらりと歩いています。
今回は普段のお散歩コースであまり通らないところを散策してみることに。
今回向かったのは京都御苑の南西にある厳島神社です。

こちらの小橋を渡ると、その先に社殿があります。

厳島神社
厳島神社は平清盛の母祇園女御のために、厳島神社の神をお祀りしたのがはじまりといわれています。
御祭神は市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命で祇園女御をお祀りしている神社です。

下の写真は社殿の場所から見た景色です。
厳島神社は九條池の中島にあることから「池の弁天さん」ともいわれています。
池の向こう岸にある建物は拾翠亭(九條邸跡)が見られます。
(※現在、拾翠亭は公開中止されていて見ることができません)
池には鴨やアオサギなどの鳥も見られ、街中に居ながら時がゆっくりと過ぎているような感じがします。

京都御苑では現在梅の花が咲いていて、多くの人が梅を見に訪れていました。

京都御苑は広大なので見どころが多いですね。また次回もいつもとは違ったコースで散策をしてみようと思います。
さて、今週は大学入試があることから、大学が多い京都には多くの人が訪れると聞きます。
天気に恵まれるといいですね。
それでは、今回はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。 クリックして応援していただけると嬉しいです。

