こんにちは。
ご無沙汰しております。
今年の桜は本当にあっという間でしたね。
3月までは毎日慌ただしく、4月にお花見へ行こう行こうと思っているうちに
気が付けば葉桜になっていました(汗
でも、少しだけ桜を楽しめたので良かったです。
話は変わりますが、先週の週末に久し振りにぶらりと洛西方面へ神社仏閣めぐりをしてきました。
その際に嵐山を通ったのですが、以前とは変わり人出が増えて、とても賑わっている様子です。
大堰川には多くの手漕ぎボートで楽しむ人が増えていました。

パッと見た感じ、観光客の大半が若者という感じでしたね。
聞こえてくる話し方から地元の人ではなく日本全国から来ているという感じです。
卒業旅行の時期はとっくに過ぎているはずなので、
もしかするとコロナ禍で学生さんの過ごし方も変わっているのでしょうか?
関東からも新幹線であっという間に来れるという利便性と、
京都は宿泊施設が多いため、幅広い選択肢の中からニーズに合う宿を決めることができできるというのも
人気の秘訣なのかもしれませんね。
そんなことを考えながら歩いていると、京都ではよく見かけるアオサギが!
丁度一年前の嵐山にも同じような場所にいたので、この辺に生息しているのでしょうね。

嵐山のアオサギは人馴れしていて、近づいても逃げない個体などもいて観光客のアイドルになっていることもしばしば見かけます(笑)
雲一つない青空の散策はとても気持ちが良いですね~。

竹林の小径も覗いてみました。
以前のインバウンド全盛期はここは大渋滞だったので、その頃と比べるとすいすい歩ける感じです。

丁度、筍シーズンで訪れた寺院では筍が生えていました。

たけのこといえば、旬のたけのこをお友達のしずさんよりいただいたので、昨日は夕食は筍づくしで楽しみました♪

たけのこはアク抜きが必要で、時間と手間が掛かり大変な作業なのですが、
今回すでにアク抜きをしてすぐに食べられる筍をいただいたので感謝です。
すぐに夕食の準備に取り掛かりました。
まずはたけのこご飯から。
炊飯器に入っている黒っぽいものは昆布です。
こちらはだし用なので、食べる前に取り出しますが、
千切りにして混ぜて食べても美味しいです。

もう一品は若竹煮をつくり、たけのこご飯と筍づくしで楽しみました。

旬のたけのこは甘くて、香り豊かで本当に美味しいです!
ご馳走様でした♪
ちなみに今回の2品のメニューには
我が家に必ず常備している創味 京の和風だしを入れてみます。
薄い色のお出汁で旨味があるんですよね。
だし巻き卵やお鍋、炊き込みご飯など万能に使えて便利な上に、時短しつつ美味しいものが作れちゃうということで
時間がない時にも重宝するんです。
沢山使うとしょっぱくなるので加減が必要ですが、どんな和食にも合うのでお気に入りです。

これから徐々に暖かくなり、お出かけ日和ですが
来月はゴールデンウィークも控えていますが、
コロナが収束どころか感染が広がっていることは心配です。
皆さまもどうぞご自愛ください。

ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

